【たこ焼き容器おすすめ特集】イベント・テイクアウトで使える、おすすめの容器をご紹介
アツアツのたこ焼きをもっと美味しそうに、そして安全・便利に提供するために欠かせない「たこ焼き用の容器」。
今回は、用途・雰囲気・機能性に合わせたおすすめのたこ焼き容器をご紹介します!
屋台や縁日で定番の「舟型容器」
7寸 たこ焼き10個
8寸 たこ焼き8個
たこ焼きといえばの定番容器です。
コストパフォーマンスに優れたフードパック容器
蓋と一体型になっておりコストだけでなく作業性も高いです。
嵌合蓋ではないため、テープやゴムバンドも必要になります。
しっかりとした容器で見た目にも気をつけたい方へ
フードパックの作業性を残しながら、見栄えの良さも出せる商品です。
サイズ展開ありますのでご選択ください。
KMシリーズやeco&basicシリーズなども挙げられます。
スープやタレなどで一緒に提供する場合におすすめの容器
-
電子レンジ可能で たこ焼き以外でも勿論おつかい頂けます。
蓋をつければテイクアウトでも利用できます。
おすすめの割り箸
完封箸タイプでテイクアウトへの配慮、ようじ付きなのでたこ焼きを楊枝で食べることもできます。
まとめ
たこ焼きは「容器」で見た目も味もグッと変わります。
用途やシーンに合った容器を選ぶことで、お客様の満足度もアップ、作業効率も改善。
ぜひ自分のお店やイベントにぴったりの容器を選んでみてください。